ピックアップトピックス

プレゼントコーナー更新しました![2025年5月]
キューバで目にした救霊の炎―マンガ聖書と聖書の力―
第1回 『使徒行伝』―世界宣教のはじまり―
ハワイにおけるマンガ聖書アウトリーチ
福音のために、アラスカから日本・九州へ
フィリピン価値観プログラム「PVEPI」のご報告
ユダヤ教とキリスト教の違いは何?~共通点と相違点を分かりやすく解説~
previous arrow
next arrow
プレゼントコーナー更新しました![2025年5月]
キューバで目にした救霊の炎<br>―マンガ聖書と聖書の力―
第1回 『使徒行伝』―世界宣教のはじまり―
ハワイにおけるマンガ聖書アウトリーチ
福音のために、アラスカから日本・九州へ
フィリピン価値観プログラム「PVEPI」のご報告
ユダヤ教とキリスト教の違いは何?~共通点と相違点を分かりやすく解説~
previous arrow
next arrow
新生宣教団とは?
新生宣教団は、「聖書やキリスト教関連の印刷」を専門とする、キリスト教プロテスタントの団体です。
政治的・経済的事情により、聖書を手にすることができない人々のために、世界中のキリスト教宣教団体と協力して聖書を印刷し、送り届けています。play_arrowもっと詳しく

PICK UP!お知らせ

Bibles for Ukrainian Refugees

活動報告・プロジェクトレポート

キューバで目にした救霊の炎 ―マンガ聖書と聖書の力―

コラム・トピックス

使徒行伝
play_arrow 過去の記事一覧を見る

新生宣教団のメインプロジェクト

アジアプロジェクト紹介ムービー

アジアプロジェクト

私たちのミッションは迫害、内戦、貧困などの理由により聖書が入手困難な地域へ聖書を送り届けることです。北緯10度から40度にまたがる地域は「10/40の窓」と呼ばれ、そこには50ほどの国があります。
この地域はイスラム教や仏教、ヒンズー教、ラマ教などの勢力が非常に強く、全世界で伝道がなされていない民族の9割に当たる30億人もの人々が生活しています……
play_arrowアジアプロジェクトについてさらに詳しく

マンガプロジェクト紹介ムービー

マンガプロジェクト

マンガは世界が認める日本の文化です。 聖書を届けることのできないイスラム圏にもマンガ聖書は入っていき、福音を届けています。
若者や識字率の低い地域の方々のためにも、聖書を忠実にマンガで表現しマンガ聖書シリーズを印刷し頒布しています。新約第1巻目は41の言語に翻訳され、世界各国で用いられています……
play_arrowマンガプロジェクトについてさらに詳しく

メールマガジン

オンラインストア マナプロジェクト ザ・メサイアチャレンジ プレゼントコーナー
スポンサー
オクダ建設 よろこび研究会 輝

求人募集中
ページ上部へ戻る