日本のマンガは世界中で高い人気を誇りますが、ここハワイでもその関心は非常に高まっています。そうした背景のもと、ハワイ・コナにあるYWAM(Youth With A Mission)Konaでは、新生宣教団の『マンガ聖書』を活用した特別ワークショップが企画されました。
このワークショップは2月20日から3月1日まで開催され、『マンガ聖書シリーズ』旧約編と黙示録を手がけたマンガ家・あずみ椋氏がゲストとして招かれました。
よきおとずれを伝え、平和を告げ、 よきおとずれを伝え、救を告げ、 シオンにむかって「あなたの神は王となられた」と 言う者の足は山の上にあって、 なんと麗しいことだろう。
イザヤ書 52:7
開催にあたり、YWAM Konaの主催者であるウェイン・ロー氏は次のように語っています。
「ハワイの豊かな自然と独特の文化背景は、多くのアートや地域社会の交流を生み出すのに適しています。今回、聖書に基づいたマンガを媒介に、信仰とハワイの文化的な要素を結びつける独自の方法で、人々と関わることができることを楽しみにしています。学校でのワークショップ、地元のコミックショップのオーナーとの交流、地域教会やコミュニティでの集まりなど、これらのセッションが、人々に福音への関心をもたせ、イエスについての知識と興味を深める新たな機会となることを信じています。」
ワークショップ期間中には、公立高校や中学校、コナ公共図書館でのセッションが行われたほか、クリスチャン系私立校では少人数制のワークショップが開催されました。また、YWAMの訓練拠点「University of the Nations」では、より専門的な内容のマンガ講座が行われました。
あずみ椋氏は、コナのカルバリー・コミュニティ・チャーチでも証しを語り、日曜学校に通う子どもたちとの交流も行いました。
「自分が携わった本が、海外の子どもや若者に受け入れられているのを目の前で見るのは不思議な気持ちだし感謝です。こちらが励まされました。マンガ聖書をきっかけに聖書に関心を持ってくれる人が増えたら良いですね。」
ウェイン・ロー氏も、今回のアウトリーチでのあずみ氏の活躍に対して、次のようにコメントを寄せています。
「リョウさんはすべてのイベントで素晴らしい働きをしてくださいました。作品の解説や実演に来場者は大きな感動を覚えていました。初心者から上級者まで、ステップ・バイ・ステップのデモンストレーションや実践課題に真剣に取り組んでいました。」
このように、今回のハワイでのアウトリーチは、多くの人々が福音に触れる貴重な機会となりました。『マンガ聖書』を通じて、ハワイをはじめ世界のさまざまな場所で神の国が広がっていくことに、心から感謝いたします。
引き続き、このマンガプロジェクトのためのご支援とお祈りをよろしくお願いいたします。
Copyright © 新生宣教団 All rights reserved.